釣果情報

  • 2025年12月1日(月)

    • 天気:ーー
    • 潮:ーー
    • 水温:ーー℃
    • 気温:ーー℃

    【営業時間変更のお知らせ】
    5/1より、営業時間が変更になります。
    5:00~20:00となりますので、お間違えないようお願い致します。


    【鳴尾浜のインスタグラム出来ました~】
    鳴尾浜のインスタグラムができました☆
    釣果情報ではお知らせしきれない細かな情報や釣果情報などのせていきますので、皆様フォローお願い致します☆☆
    インスタグラム→@naruo_park
    《 鳴尾浜インスタ 》

    【2025年清掃日をお知らせします】
    7月16日(水)
    8月6日(水) 8月20日(水)
    9月3日(水) 9月24日(水)
    10月15日(水)
    以上になります。
    ※営業途中での清掃は危険と判断し安全確保の為、営業時間を遅らせ午前7時からと致します。
    御注意ください。

    【夏休みおさかなビンゴ開催します☆7/20(日)~8/31(日)まで】
    《 詳細リンク 》

    【夏休み子供サビキ釣り大会を開催します】
    7/26(土)は子供サビキ釣り大会ですよ~☆
    《 詳細リンク 》

    【 ルアーの使用が禁止となりました 】 《 詳細リンク 》

    【火気厳禁のお知らせ】
    火気類の使用、または持ち込みを禁止いたします。
    (バーナーコンロ・カセットコンロ・ガスランプ・ガスバーナー・ヒーター・発電機・七輪、練炭・花火など)

    この釣果情報は予約投稿となり、常に先頭に来るように設定しています。

  • 2025年7月14日(月)

    • 天気:晴れ
    • 潮:中潮
    • 水温:24.0℃
    • 気温:31.0℃
    • サッパ 8-13cm合計 40 匹
    • カタクチイワシ 8-12cm合計 15 匹
    • サバ 8~12cm合計 300 匹
    • チヌ 37cm~46cm 合計 4 匹

    開園時、波風共に穏やかです。。

    表層で小サバがよく釣れています。3連.4連もありました。
    チヌは10時ぐらいから4匹釣れています。

  • 2025年7月13日(日)

    • 天気:晴れ
    • 潮:中潮
    • 水温:24.0℃
    • 気温:27.0℃
    • カタクチイワシ 8~12cm 合計 240 匹
    • サバ 8~17cm 合計 250 匹
    • アジ 8~13cm 合計 120 匹
    • サッパ 8~13㎝  合計 150 匹
    • コノシロ 29㎝ 合計 1 匹
    • チヌ 27~47cm合計 8 匹
    • ハネ 42~48cm合計 2 匹
    • セイゴ 37cm合計 1 匹
    • ギマ 27cm合計 1 匹

    開園時、波風共に穏やかです。

    サビキは絶好調で魚種豊富ですがサバ多めです。チヌはボラの影が濃くて苦戦している模様です。
    16時過ぎ、サビキ釣りではサッパや豆アジが釣れています

    チヌは昼からもイソメやコーンなどであがっています

  • 2025年7月12日(土)

    • 天気:晴れ
    • 潮:中潮
    • 水温:24.0℃
    • 気温:27.5℃
    • サバ 10-17cm合計 330 匹
    • カタクチイワシ 8-15cm合計 300 匹
    • サッパ 10-15cm合計 250 匹
    • アジ 5-8cm合計 70 匹
    • ハネ 50-60cm合計 3 匹
    • チヌ 35cm合計 1 匹
    • キビレ 35-40cm合計 2 匹
    • ギマ 25-28cm合計 2 匹
    • サヨリ 27ー29cm合計 2 匹

    【お知らせ】
    本日鳴尾浜海釣り公園は通常営業しております。
    ブルーインパルスの飛行が15時15分に終了予定の為、前後は駐車場が大変混雑致します。
    お気を付けください。

    【サヨリ確認!】
    今年初サヨリ確認しました!27cm!釣果がこれから楽しみですね!


    開園時、波風共に穏やかです。
    暑いので熱中症対策をしてお越しください。


    暑い中お越し頂きありがとうございます!
    本日は暑いだけでなく、サビキの釣果が良いのでほっとしています。

    朝からサバにカタクチイワシに豆アジにサッパと魚種豊富に釣れております~!
    それも連掛けで掛かっているのでお子様たちもとっても楽しそう♪
    サバが一番大きく、その次にカタクチイワシが多いです。
    カタクチイワシはサイズも大きくて15cmあるものもありました!

    その他、エビ撒き釣の方が7時ほどまでになんと・・・!
    ハネ3匹にチヌ1匹キビレ1匹をゲットされておりました☆
    タナは2ヒロ半、撒き餌をしなくても釣れているみたいなので楽しそうでしたよ~!!

    午後2時過ぎからブルーインパルス見学で大勢賑わいました。
    明日も同様に午後は大変混雑致すると思われます。予めご了承ください。

  • 2025年7月11日(金)

    • 天気:晴れ
    • 潮:大潮
    • 水温:24.0℃
    • 気温:28.0℃
    • サッパ 8~15cm 合計 60 匹
    • カタクチイワシ 8~12cm 合計 65 匹
    • アジ 8~13cm 合計 70 匹
    • サバ 8~13cm 合計 50 匹
    • サゴシ 8~15cm 合計 20 匹
    • ギマ 32.5cm合計 1 匹
    • チヌ 35~45cm合計 4 匹

    開園時、波風共に穏やかです

    午前中、サビキのお客様は少なく釣果も少なめでしたが魚種は多く楽しめたと思います。
    チヌの方は不調みたいで、落とし込み、紀州釣り、フカセ釣り1枚づつという結果でした。

    午後は陽射しも強いものの、サビキ釣りの方を中心に楽しまれる方散見。サッパやイワシ中心の釣果。
    夕方はやや雨模様になり西向きの風強く涼しい状況も、釣果厳しく18時以降に切り上げる方多くいらっしゃいました。

  • 2025年7月10日(木)

    • 天気:晴れ
    • 潮:大潮
    • 水温:23.0℃
    • 気温:27.5℃
    • アジ 8-12cm合計 50 匹
    • サッパ 10-15cm合計 100 匹
    • サバ 8-13cm合計 120 匹
    • カタクチイワシ 10-14cm合計 30 匹
    • コノシロ 15-20cm合計 3 匹
    • チヌ 38-48cm合計 4 匹
    • ギマ 33㎝合計 1 匹
    • 合計 匹

    開園時、波風共に穏やかです。
    最近は、日が出ると大変暑く、開園から3時間ほどの短時間釣行がおすすめですよ~

    本日は、朝からアジをお二人で30匹程釣られている方がいらっしゃいました!
    アジを釣るにはべた底で釣っている方が多いかと思いますが、本日は、べた底から少し上で釣られていたみたいです。
    底だとなかなか釣れず、上の方だとサバが掛かってしまうので、サバが泳いでいる下の層を狙って釣れるタナを色々探っていらっしゃいました。
    魚によって釣れるタナ(深さ)が変わるので、釣れないなーと思ったら色々探ってみてくださいね。
    ちなみに・・・アジは唐揚げにして食べるみたいですよ!
    釣った魚を自分で捌いて調理し、おいしく新鮮に食べれるのも、釣りの醍醐味だと思うので、釣れた魚は氷締めして持って帰ってくださいね☆


    その他サビキではサバ・カタクチイワシ・サッパが釣れています!

    フカセ釣り・紀州釣りでチヌもあがっていますよ~
    ただ、挿餌がオキアミだとすぐにサバに持って行かれてしまうのでコーンは必須です!

    夕方以降の釣果はありません

  • 2025年7月9日(水)

    • 天気:曇り
    • 潮:大潮
    • 水温:24.0℃
    • 気温:28.0℃
    • サッパ 8~16㎝ 合計 90 匹
    • アジ 8~10cm合計 90 匹
    • カタクチイワシ 8~12㎝ 合計 40 匹
    • サバ 8~12cm合計 80 匹
    • チヌ 36~48cm合計 21 匹
    • キビレ 30~36cm合計 3 匹
    • ギマ 25-32cm合計 3 匹

    開園時、波風共に穏やかです。

    6時から7時半の間にフカセ釣り、紀州釣り、ブッコミ釣りで釣れました。
    サビキ釣りでサッパ、豆アジ、イワシ、サバがボツボツ釣れています。

    午後になりました。チヌ2匹確認できました。45cm前後。
    只今4時を過ぎました。湿度高く海上風波とも強め。サッパがぽつりぽつりと釣れています。
    夕方ごろギマ1匹釣れています。

  • 2025年7月8日(火)

    • 天気:曇り
    • 潮:大潮
    • 水温:23.0℃
    • 気温:30.0℃
    • サッパ 12~15㎝ 合計 30 匹
    • 豆アジ 5-8cm 合計 40 匹
    • サバ 8~20cm 合計 15 匹
    • チヌ 25㎝~48cm 合計 9 匹
    • ギマ 25㎝~30cm 合計 2 匹
    • カタクチイワシ 8-12cm合計 20 匹

    開園時、波風共に穏やかです。

    風もなく蒸し暑いです
    朝はサビキで豆アジがよく釣れていました。

    午後は時折雨が降る模様で、蒸し暑さ継続。
    サビキでサッパがちらほら釣れている模様です。
    その他サッパ、サバも釣れています。
    子供さんたちも楽しそうです。
    ギマがサビキ仕掛けにオキアミを付けて釣られました。


    また、チヌはイガイの落とし込みで釣れました。

    18時になり小さいながら10㎝サイズのアジが釣れだしました
    お子さんも大喜びです



  • 2025年7月7日(月)

    • 天気:晴れ
    • 潮:中潮
    • 水温:24.0℃
    • 気温:29.0℃
    • サッパ 8-13cm合計 60 匹
    • サバ 10-13cm合計 100 匹
    • アジ 5-8cm合計 10 匹
    • 豆サワラ 8-15cm合計 5 匹
    • カタクチイワシ 8-15cm合計 40 匹
    • チヌ 35-49cm合計 4 匹
    • ギマ 25-32cm合計 8 匹

    開園時、波風共に穏やかです。
    ここ数日はサビキが好調~☆やっと・・・鳴尾浜もつれたー!というお子様の嬉しそうな声が聞こえます!

    朝からサバが連掛けで掛かっています!
    サバは掛かると仕掛けがぐちゃぐちゃにされてしまうことが多いので仕掛けは多めにもってきてくださいね~!
    サバのほかにもカタクチイワシ、サッパ、サワラの子供と豆アジが少々釣れておりますよ~

    チヌは7時半の時点で42cm程がフカセ釣り(餌オキアミ)で上がっております!
    また、石ゴカイでギマが多数上がっております!
    狙うなら今がチャンスですよ~☆☆☆

    日中は大変暑いので水分補給をしながら釣りをしてくださいね~

    午後2時現在、南の風1.0m、快晴、35℃。暑さで人少なく釣り場は時間が止まったかのような静けさ。
    午後の目立った釣果は見当たらず。
    サビキ仕掛けサイズは3号前後が良いかと。

  • 2025年7月6日(日)

    • 天気:晴れ
    • 潮:中潮
    • 水温:24.0℃
    • 気温:27.5℃
    • サッパ 8~13cm合計 210 匹
    • カタクチイワシ 8~12cm合計 170 匹
    • サバ 8~13cm合計 250 匹
    • サゴシ 8~13cm合計 80 匹
    • 豆アジ 6-8㎝ 合計 60 匹
    • スズキ 72~74cm合計 2 匹
    • チヌ 32~46cm合計 7 匹

    開園時波風共に穏やかです

    今朝は開園時からサビキは好調で連掛けしている方を多く見かけました。魚種も増えてきて楽しかったと思います。チヌはあまり釣果は上がらず昼までに4枚で終わりました。夕方に期待です

    17時になりましたがまだまだ家族連れのお客様が入場されてます。
    釣果はあまり上がらずサッパのみが釣れてます

PAGE1 NEXT→

ARCHIVE アーカイブ