釣果情報

  • 2023年9月24日(日)

    • 天気:晴れ
    • 潮:長潮
    • 水温:25.0℃
    • 気温:25.0℃
    • チヌ 25~32㎝ 合計 2 匹
    • アジ 12cm~16㎝ 合計 120 匹
    • サバ 8-23㎝ 合計 200 匹
    • サッパ 13-15㎝ 合計 80 匹
    • サヨリ 16-22㎝ 合計 150 匹
    • グレ 20cm 合計 1 匹
    • キビレ 20㎝ 合計 2 匹

    抜けるような青空の朝です。

    本日の鳴尾浜は、カメムシの大量発生で湧いております。臭い!怖い!と、子供達は釣りそっちのけで走り回っています。ある意味楽しそうです!

    釣果は相変らず伸びておりません。早い時間帯のアジも落ちています。サバはポツリポツリと釣れています。サイズもアップしていて、引きも強く楽しめます。夕飯用にもう少し数が上がれば嬉しいですね。

    サヨリは順調に釣れていますが、北風の為、少し遠くまでキャストする必要があるので、腕が試されます。キッズ達も頑張ってチャレンジしています。
    サヨリ釣りはまだまだこれから楽しめますので、今年はぜひチャレンジしてみて下さい。

    午後3時40分満員状態となりました。場所の確保が困難です。

    午後からも家族連れお客様が釣りを楽しんでいます、その中でサバ中心にアジやカタクチイワシ等がパラパラと釣れています

  • 2023年9月23日(土)

    • 天気:晴れ
    • 潮:小潮
    • 水温:27.0℃
    • 気温:25.0℃
    • アジ 12cm~16㎝ 合計 150 匹
    • サバ 18-23㎝ 合計 600 匹
    • カタクチイワシ 6-10㎝ 合計 400 匹
    • サヨリ 16-22㎝ 合計 650 匹
    • キビレ 43㎝ 合計 1 匹
    • チヌ 20㎝ 合計 1 匹

    開園時、波風共に穏やかです。
    早朝に小アジが少し釣れていましたが8時現在サバがほとんどです。
    それもポツリポツリという感じです。
    日が高くなりますとサビキでカタクチイワシ、サバが釣れ始めました。
    11時現在サヨリは好調です。今日は背中から受ける北風ですので仕掛けを飛ばしやすくサヨリ釣りにはよいようです。
    チヌは不調なようです。
    北風で凪状態だからでしょうか。釣果がよくありません。
    キビレ43cmが小アジのノマセで釣れています。

    今日は秋分の日ということで、午後からも大勢お越しいただきました。サビキでは小サバ中心にたまにアジが少し混じりましたが、アジはやはり早朝ですね。
    ほかはサヨリが昨日に引き続き釣れています。

  • 2023年9月22日(金)

    • 天気:曇り
    • 潮:小潮
    • 水温:27.0℃
    • 気温:26.0℃
    • アジ 13~15cm 合計 50 匹
    • サバ 18-23㎝ 合計 40 匹
    • サッパ 13~15㎝ 合計 30 匹
    • サヨリ 16-22㎝ 合計 280 匹
    • チヌ 36~50cm 合計 4 匹

    開園時、波風共に穏やかです。

    昨日とは打って変わって穏やかな海です。ただ、釣果は相変らず伸びず、早朝にアジが少し釣れた程度で、調子の良かったサバが釣れていません。

    サヨリはたくさん泳いでいるのが見え、釣果もなかなかの好調です。今年はサビキは横に置いておいて、サヨリに夢中になっている方を多く拝見します。魚が見えているだけについつい熱くなってしまいますね。まだやったことが無いという方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。

    15:30 天気は曇り 北西の風2m/s、波は穏やかです。少し雨がパラッと来ましたが今は止んでます。

    サビキは不調ですがサヨリが良く上がってます。チヌ42cmが落とし込みで上がりました。餌はフジツボです。

    17:45 チヌ47.5cmがサビキで上がりました。

  • 2023年9月21日(木)

    • 天気:曇り
    • 潮:小潮
    • 水温:27.0℃
    • 気温:27.0℃
    • アジ 12~16㎝ 合計 72 匹
    • サバ 15-22㎝ 合計 30 匹
    • カタクチイワシ 5-10㎝ 合計 20 匹

    開園時、南西の風あり波がざわついています。
    早朝から7時くらいまでサビキで小アジがポツリポツリと釣れ、小サバ、カタクチイワシが少な目で混じります。

    13時現在、臨時閉園は解き開園致しますが、まだ強風が吹いており、波が一部釣り台に打ち上っている状況です。
    その為、小学生以下のお子様の入場を制限いたします。また、保護者同伴でない15歳以下のお子様の入場も制限いたします。

    午後3時、風波やや落ち着いてきましたので入場制限を解除します。南の風4-5m、曇り空、32℃、湿度が高く蒸し暑い午後です。

    午後4時、風が7mを超えました。再び小学生以下の入場を制限。
    午後5時、さらに風波が激しくなってきました。釣り台に波が激しく打ち上げています。釣りは無理な状態、しばらく大人・こどもを問わず入場不可。
    午後7時半、風はいくぶん収まりつつありますが満潮と南風高潮のおかげで場内浸水、池のよう。
    午後8時、場内の排水が進みましたので営業再開。所どころ水たまりがあり、サンダル等は足が濡れます。

  • 2023年9月20日(水)

    • 天気:曇り
    • 潮:中潮
    • 水温:27.0℃
    • 気温:25.0℃
    • アジ 10~13cm 合計 100 匹
    • サバ 18-23㎝ 合計 80 匹
    • キビレ 28cm 合計 1 匹
    • チヌ 28㎝ 合計 1 匹
    • サヨリ 15-20㎝ 合計 140 匹
    • カタクチイワシ 8-12㎝ 合計 60 匹

    【 お知らせ 】
    9/20(水)本日の場内清掃は終わりました。
    午前7時より開園しております。
    次回の清掃日は10月4日となります。

    曇り空で陽射しが無く、西からのゆるい風が心地よく過ごしやすい朝です。
    清掃日の為、7時からの開園と、遅いスタートなので時合はほんの少しでした。

    ポツリポツリとではありますが、サバが釣れています。しかし、お客様から「釣れていますか?」と聞かれても「時折サバが釣れています」程度の事しか言えていません。この不調もいつかは終わり、「良く釣れていますよ!」と言える日が早く来る事を期待するばかりです。

    サヨリ釣りも、魚が泳いでいるのは見えるのですが、サイズが大きくなるどころか、一回り小さくなった様な気がします。小さいためなかなかハリ掛かりせず、渋い状況となっています。こちらも早く大きくなって欲しいですね。

    14時半、風速、3m/s南西 気温、25℃となっています。お客様は20名いらっしゃいます。皆さん釣りを楽しまれています。午後から少しずつ釣れ出して来ています。サビキ釣りでは、アジ、カタクチイワシ、サバなどが釣れています。後、小さいけれど、サヨリも釣れています。

    10月16日~11月12日までサヨリンピックが行われます。最大3日分の総重量で競い合う行事です。皆さんもよかったら参加して下さいね。以外と沢山釣れるかもしれません。今日の釣果はサビキがたくさん釣れました。特に、今日はアジがたくさん釣れました。明日もたくさん釣れるように期待しましょう。本日もありがとうございました。

  • 2023年9月19日(火)

    • 天気:曇り
    • 潮:中潮
    • 水温:28.0℃
    • 気温:28.0℃
    • アジ 8-12cm合計 180 匹
    • サバ 16-22cm合計 50 匹
    • カタクチイワシ 8-10cm合計 140 匹
    • サヨリ 15-20cm合計 140 匹
    • チヌ 42-46cm合計 3 匹
    • キビレ 15-20cm合計 2 匹

    【お知らせ】
    9/20(水)明日は清掃日です。
    開園時間が午前7時となりますので、お間違えの無いようお願いします。
    また、並び位置も普段とは異なりますので、係員の指示に従って下さい。


    開園時、南からの風あり。
    本日のサビキの釣果は早朝は昨日より良く、多い人でアジを20匹ほど釣っていました。
    アジの時合は本当に短く、6時頃になるとだんだんと釣れなくなってしまい、本日はカタクチイワシに変わっていました。
    カタクチイワシのサイズが小さくなっていて10cm前後ばかり。
    以前まで良く釣れていたサバもどこへ行ったのか、あまり釣れなくなってしまいました。
    ただ、サイズは少し大きくなっていて20cm越えのものを沢山見かけました。

    サヨリは少し釣果があがっており、(先週、先々週までとはいきませんが)2投に1回はハリにかかっています。
    そこまで遠くに投げずとも、撒き餌をすると岸壁近くまで寄ってくるみたいですね。
    サイズはまだまだ小さくエンピツサヨリなので大きくなるまでもう少しかな・・・。?
    ただ、お昼になるにつれて釣果が落ちてしまい、お一人20匹前後になっています

    その他ダンゴでチヌ46cm上がっております。
    早朝から風が吹いていて潮の流れも速い中、お見事です!

    15:30 天気は晴れ、南西の風6m/s、波は高いです。サビキはパラパラと釣れていますが、釣果は伸びてないです。
    14:30頃チヌ46cmが上がってます。

  • 2023年9月18日(月)

    • 天気:晴れ
    • 潮:中潮
    • 水温:27.0℃
    • 気温:26.0℃
    • サバ 18-23㎝ 合計 150 匹
    • アジ 8cm~12㎝ 合計 50 匹
    • カタクチイワシ 8~12㎝ 合計 200 匹
    • サヨリ 16-22㎝ 合計 130 匹
    • チヌ 35~50cm 合計 4 匹

    開園時、波風共に穏やかです。今日も蒸し暑い朝です。

    サビキ釣りは、ポツリポツリとは釣れてはいますが、なかなか好調とは言えません。例年、この季節はもっと釣れているのですが、今年は好不調の差が大きい様な気がします。
    数日前までとても良かったサヨリ釣りも、急にガクンと落ちています。魚の姿は見えるのですが、サイズも小さく、なかなかハリ掛かりしてくれません。

    ネガティブな情報ばかりで申し訳ないです。トホ

    今日の午後は西風が強く吹いて尚且つ湿度が高い状態が続いています。サビキではカタクチイワシ、サッパ等が釣れていますが数はさほど多くないです。
    そんな中、夕方5時頃チヌ50㎝あがっています。餌はサヨリ釣りで残ったイカだそうです。
    午前のコメントにもありますが、ここ数日サビキの釣果がいまいち、午後があきません。
    夜8時頃お帰りになったお客様が49cmチヌあげておられました。

    (お願い)最近忘れ物が多くなっています。お帰りの際には今一度持ち物確認お願いします。

  • 2023年9月17日(日)

    • 天気:晴れ
    • 潮:中潮
    • 水温:26.0℃
    • 気温:25.0℃
    • カタクチイワシ 8-12㎝ 合計 320 匹
    • アジ 8-15㎝  合計 125 匹
    • サバ 16-22㎝ 合計 100 匹
    • チヌ 39-49㎝ 合計 6 匹
    • サヨリ 16-20㎝ 合計 35 匹

    開園時、まだまだ蒸し暑さがありますが、波風共に穏やかです。

    朝にカタクチイワシが回って来、連掛けされる方もおられました。
    アジやサバはどこへ行ってしまったの、という感じです。
    46cmのチヌがフジツボの落とし込みで一枚あがっています。
    48cmのチヌが青イソメの落とし込みで一枚あがっています。

    お昼12時頃から向い風が強くなってきました。
    飛ばしサビキやサヨリ狙いの方々は少し苦戦されているようです。
    49cmのチヌがオキアミのふかせ釣りで一枚あがりました。

    15:30 天気は曇り、南西の風5m/s、波は穏やかです。過ごしやすい天候ですが、釣果は伸びていません。
    アジ、サバ、カタクチイワシ等、パラパラと釣れています。

  • 2023年9月16日(土)

    • 天気:晴れ
    • 潮:大潮
    • 水温:27.5℃
    • 気温:26.0℃
    • サバ 18-23㎝ 合計 200 匹
    • アジ 8cm~12㎝ 合計 50 匹
    • カタクチイワシ 8~10㎝ 合計 100 匹
    • サヨリ 16-22㎝ 合計 100 匹
    • コハダ 10~12㎝ 合計 80 匹
    • チヌ 48ー50㎝ 合計 4 匹

    開園時、波風共に穏やかです。夜明け前、まだまだ蒸し暑い朝です。

    ここ数日、釣果が落ちていますが、今日も回復はしていません。早朝にアジやカタクチイワシが少し釣れていましたが、サバがメインの釣果となっています。けれどもそのサバもポツリポツリといった程度で、「よく釣れているよ!」とは言えません。残念です。

    サヨリも苦戦しています。

    16時、暑い鳴尾浜です。気温27℃、風速、4m/s南西となっています。お客様は60名いらっしいます。釣果の方は、サビキが中心で、サバが釣れています。後、カタクチイワシとアジが少し釣れています。サヨリもぼちぼち釣れています。

    チヌが釣れました。50㎝で大物賞には一歩およびませんでしたが、惜しかったです。落し込みで、餌はサバです。宝塚市の石井智也君お見事でした。
    同じ大きさのチヌが上がりました。50㎝、餌はオキアミです.。こちらは、長岡京市の井谷様が釣られました。

    22時半、数名のお客様が釣りを楽しまれています。明日も魚がいっぱい釣れる事を期待して、本日もありがとうございました。

  • 2023年9月15日(金)

    • 天気:晴れ
    • 潮:大潮
    • 水温:28.0℃
    • 気温:33.0℃
    • アジ 13-16cm合計 60 匹
    • サバ 15-22cm合計 140 匹
    • サヨリ 13-18合計 150 匹
    • チヌ 40-50cm合計 5 匹

    開園時、波風共に穏やかです。
    本日はサビキの釣果が良くなく、アジも全体で20匹ほどしか見ていません。
    アジ狙いのお客様が多い中、心苦しい限りです。
    サバも以前のよう「たくさん釣れた~!」とかはなく、たまーにぽつりぽつりと釣れる程度です。
    そんなポツリポツリを粘ったお客様は30匹ほど釣っていらっしゃいました。

    サヨリ釣りもぽつりぽつりと釣れております。
    先週よりも少し釣果が落ちております
    サビキの釣果が上がることに期待ですね。


    また今年もサヨリンピック開催します☆
    毎年ご参加くださってる方も初めての方もぜひ挑戦してみて下さいね☆
    【 サヨリンピック☆10月16日(月)~11月12日(日)】 《 詳細リンク 》

    また今年最後のイベント親子釣り大会も実施します!ぜひご参加くださいね
    【親子釣り大会】 《 詳細リンク 》

    15:30 天気は晴れ、南西の風3m/s、波は穏やかです。サビキはパラパラと釣れていますが全体的に釣果は落ちているようです。

    17:00頃、チヌ49cmが落とし込みで上がりました。餌はカニです。